有限会社 田中商店

BLOG

2018.02.27

新米事務員見習い日誌 第11話

こんにちわ! 新米事務員見習いです。

オリンピック、盛り上がりましたね!

冬の寒さもなんのその! という勢いで熱くなりました。

私達が普段使う事務用のパソコンも・・・

ほら! こんなに煙が出るほど熱く!

は、なっていないですね(笑)

寒さだけでなく乾燥にも気をつけて、

風邪など引かないよう気をつけましょう!

2018.02.23

2月もあと少しで終わりです。

皆様いつもブログをごらん頂いたてありがとうございます。

今回も今月の1冊の本のご紹介です。

今回私が読んでいる本は、

「渋沢栄一」

です。

私の義理のお父さんから、そんなに色々やりたいなら、色々やっていた人を見てみたら良い。

と言われてこの本を勧められました。

端書きを読んでいるだけでもすごい人だと伝わってきます。これから楽しみです。

2枚めの物差しの画像は、私が渡米して入手してきた、戦利品です。

この物差し、インチも測ることができる

「インチスケール」

です。

わたしが、ハサミを販売する際に必要になっていまいたが、どうしても日本では入手が難しく、直接行って買ってきました。

これで、また、ハサミのご紹介がはかどります。

それでは、皆様今週末は田中商店でカットセミナーも予定しております。

2月もあっという間ですね。

2月が終われば、次は3月自営業の方は、確定申告の季節となりますね。

忙しすぎて、心を失わないように、私も気をつけたいと思います。

怪我や事故にお気をつけ下さい。

それでは、田中商店ブロク担当からでした。

2018.02.09

新米事務員見習い日誌 第10話

こんにちわ! 事務員見習いです。

気づけばこの「新米事務員見習い日誌」も10回目になりました。

桁が増えただけで数字がすごく大きくなったように感じますね!

実際には前回と1つしか違わないですけれど・・・。

人の感覚は不思議なものです。

 

最近、業務中にも「感覚は不思議なもので、当てにしすぎてはいけない」と、

いろいろな場面で感じることがあります。

「あのカラー剤はそんなに減っていなかったはず」なんて思っていた商品が

少なくなっていて焦ったりもしました。

感覚を大切にする場面とそうでない場面。

しっかりと区別しなくてはいけませんね・・・。